Powered By 画RSS

すでにプロが注目しているという天才サッカー少年、Rhain Davis(レイン・デービス)の動画です。
本人もファンだとコメントしている、クリスティアーノ・ロナウドの得意技、またぎフェイントをよく使います。他にもジダンのマルセイユ・ルーレット等、様々な技を使います。

ファイナルファンタジー10-2のオープニング動画です。この映像は本当にゲームのオープニングでしょうか?たかがゲームでここまでやるか!?って感じです。
しかし・・・FF10の続編だからって、FF10-2って・・・。最初聞いたときは「おいおい、縦じゃなく横に行っちゃったよ」って思いました。

クイーンが歌う「Don't Stop Me Now」です。佐賀大学野球部4人組のエアボを見てたら本物が聞きたくなったので載せました。
微妙に音が飛んでる気がしますが、まあ気にする程ではないと思います。
2009年9月4日追記:音とびのほとんど無い動画を見つけたのでそれを載せました。

歌番組「HEY!HEY!HEY!」に登場した平野綾の動画です。
初めて見たとき(特に開始時間、約2分30秒の場面)は「声優ってすっげぇー!」と思いました。
かわいい顔してるし、一目見てファンになりました。
2008年10月21日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
2009年9月22日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
2009年11月23日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。

映画「ミッション:インポッシブル」のテーマソングです。
でも流れてる映像にはトム・クルーズが出てこないです。違う映画の映像かな?それとも「M:I」って何種類かあるのかな?(管理人はその辺詳しくないんでわからないです)

スーパーロボット大戦Zのプロモーション映像です。戦闘シーンがますます派手になってうれしいことですが、今回の「Z」には魔装機神系列のロボット及びキャラクターは登場しないようです。サイバスターの戦闘が見たかったなー。

全盛期の頃の「ガラスの左腕エース」こと、今中慎二の動画です。・・・改めて見るとすげーな、このスローカーブ。これは打てんわ。
2010年5月24日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。

初音ミクが歌うオリジナル曲「メルト」です。今まで載せよう、載せようと思ってなぜか忘れてました。初音ミクはこの歌を歌うために生まれ、この歌は初音ミクに歌われるために生まれた。そんな歌です。
2010年7月4日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。

パチンコのCMで流れてた曲「創聖のアクエリオン エレメント(声優さんたちが歌う)ver」です。最近の声優さんって歌上手ですよね。
2010年1月1日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。

アニメ映画「帰ってきたドラえもん」です。やっぱりのび太君の声は小原乃梨子さん、そしてドラえもんの声は大山のぶ代さんですよね。
「僕、1人で勝ったんだよ。もう、安心して帰れるだろ?」と、
「ずっと、ずーっと、ドラえもんと暮らさない!」
この2つのシーンは何度見ても涙があふれて来ます。
2009年10月1日追記:現在動画が見られなくなっています。見つかり次第編集しますのでしばらくお待ち下さい。

アメトーク「ガンダム芸人vs越中詩芸人」の回です。ガンダム芸人と越中詩芸人がどちらが素晴らしいかを熱く語り合います。
・・・って、そもそも競う土俵が全然違う気がするんですけども。そして最後には予想外な?オチが待っています。

アニメキャラで名言集・・・と銘打ってはいますが、実際は歴史上の偉大な人物等の名言をアニメキャラのセリフっぽく言わせてるだけのようです。
・・・らきすたとか録画したやつ今でも見るけど、こんなセリフ聞いたことねえよ、ってのがいっぱいありましたから。

アメトーク「ガンダム芸人」の回です。
いい大人が一つの事にここまで熱く語り合える。趣味って良いですよね。
※動画がちっとも始まらない場合は提供元のサイト(Pandora TV)で視聴してみて下さい。画像のどこかをクリックすれば移動できます。
2009年1月1日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
2009年9月20日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。

ドラえもんの同人作品を巡った一騒動の動画です。この動画もどちらに賛か否かで意見が分かれるところだと思いますが、やはり僕は同人作家さんの肩を持ちたいと思います。
そもそも同人活動はいわゆるファン活動であり、また本家の宣伝活動も兼ねているから全然問題ないと思います。確かに著作権の問題などが難しいとは思いますが、こういう同人誌が売れたからといって、本物の売れ行きに悪影響があるのかといったら、ほとんど無いと僕は思います。
でも、この同人誌の悪いところはあまりにも絵が上手すぎです。これでは同人誌というものをよく知らない人が見たら、本当のドラえもんの最終回か!?と思っても不思議じゃないと思います。
でもだからといって、小学館の「利益分の返還」という要求はどう考えてもおかしいと思います。この作品を作り出したのは同人作家さんであって小学館ではありません。ならばこの作品の売り上げ金は同人作家さんに受け取る権利があると思います。
もちろんドラえもんという作品は小学館のいわゆる商売品なのだから、それを借りたということで何割か、まあ1~2割くらいの返還ならば仕方ないのかなとも思いますが、「利益分の返還」というのが一体何割くらいなのかは分かりませんが、10割だというなら「むちゃくちゃ言うな」と僕は思います。
それにしても・・・ドラえもんという物語も大人の世界では商売道具に過ぎないのかな・・・と思うと、少し悲しいものがあります。
スポーツ
天才サッカー少年、Rhain Davis(レイン・デービス)

すでにプロが注目しているという天才サッカー少年、Rhain Davis(レイン・デービス)の動画です。
本人もファンだとコメントしている、クリスティアーノ・ロナウドの得意技、またぎフェイントをよく使います。他にもジダンのマルセイユ・ルーレット等、様々な技を使います。
ゲーム動画
Final Fantasy X-2 Opening

ファイナルファンタジー10-2のオープニング動画です。この映像は本当にゲームのオープニングでしょうか?たかがゲームでここまでやるか!?って感じです。
しかし・・・FF10の続編だからって、FF10-2って・・・。最初聞いたときは「おいおい、縦じゃなく横に行っちゃったよ」って思いました。
音楽:洋楽(外国音楽)
Queen「Don't Stop Me Now」

クイーンが歌う「Don't Stop Me Now」です。佐賀大学野球部4人組のエアボを見てたら本物が聞きたくなったので載せました。
微妙に音が飛んでる気がしますが、まあ気にする程ではないと思います。
2009年9月4日追記:音とびのほとんど無い動画を見つけたのでそれを載せました。
声優:平野綾
HEY! HEY! HEY! 平野綾

歌番組「HEY!HEY!HEY!」に登場した平野綾の動画です。
初めて見たとき(特に開始時間、約2分30秒の場面)は「声優ってすっげぇー!」と思いました。
かわいい顔してるし、一目見てファンになりました。
2009年9月22日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
2009年11月23日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
音楽:洋楽(外国音楽)
Theme from Mission Impossible

映画「ミッション:インポッシブル」のテーマソングです。
でも流れてる映像にはトム・クルーズが出てこないです。違う映画の映像かな?それとも「M:I」って何種類かあるのかな?(管理人はその辺詳しくないんでわからないです)
ゲーム動画:スパロボ
スーパーロボット大戦Z PV

スーパーロボット大戦Zのプロモーション映像です。戦闘シーンがますます派手になってうれしいことですが、今回の「Z」には魔装機神系列のロボット及びキャラクターは登場しないようです。サイバスターの戦闘が見たかったなー。
スポーツ
中日ドラゴンズ今中慎二

全盛期の頃の「ガラスの左腕エース」こと、今中慎二の動画です。・・・改めて見るとすげーな、このスローカーブ。これは打てんわ。
2010年5月24日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
音楽:初音ミクなどボーカロイド系
初音ミク、オリジナル曲「メルト」

初音ミクが歌うオリジナル曲「メルト」です。今まで載せよう、載せようと思ってなぜか忘れてました。初音ミクはこの歌を歌うために生まれ、この歌は初音ミクに歌われるために生まれた。そんな歌です。
2010年7月4日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
音楽:アクエリオン
創聖のアクエリオン エレメントver

パチンコのCMで流れてた曲「創聖のアクエリオン エレメント(声優さんたちが歌う)ver」です。最近の声優さんって歌上手ですよね。
2010年1月1日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
アニメ:ドラえもん
帰ってきたドラえもん

アニメ映画「帰ってきたドラえもん」です。やっぱりのび太君の声は小原乃梨子さん、そしてドラえもんの声は大山のぶ代さんですよね。
「僕、1人で勝ったんだよ。もう、安心して帰れるだろ?」と、
「ずっと、ずーっと、ドラえもんと暮らさない!」
この2つのシーンは何度見ても涙があふれて来ます。
2009年10月1日追記:現在動画が見られなくなっています。見つかり次第編集しますのでしばらくお待ち下さい。
テレビ:アメトーク
アメトーク「ガンダム芸人vs越中詩芸人」

アメトーク「ガンダム芸人vs越中詩芸人」の回です。ガンダム芸人と越中詩芸人がどちらが素晴らしいかを熱く語り合います。
・・・って、そもそも競う土俵が全然違う気がするんですけども。そして最後には予想外な?オチが待っています。
名言集
アニメキャラで名言集

アニメキャラで名言集・・・と銘打ってはいますが、実際は歴史上の偉大な人物等の名言をアニメキャラのセリフっぽく言わせてるだけのようです。
・・・らきすたとか録画したやつ今でも見るけど、こんなセリフ聞いたことねえよ、ってのがいっぱいありましたから。
テレビ:アメトーク
アメトーク「ガンダム芸人」

アメトーク「ガンダム芸人」の回です。
いい大人が一つの事にここまで熱く語り合える。趣味って良いですよね。
※動画がちっとも始まらない場合は提供元のサイト(Pandora TV)で視聴してみて下さい。画像のどこかをクリックすれば移動できます。
2009年1月1日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
2009年9月20日追記:動画が見られなくなっていたので編集し直しました。
アニメ:ドラえもん
ドラえもん最終回同人誌が売れすぎて・・・

ドラえもんの同人作品を巡った一騒動の動画です。この動画もどちらに賛か否かで意見が分かれるところだと思いますが、やはり僕は同人作家さんの肩を持ちたいと思います。
そもそも同人活動はいわゆるファン活動であり、また本家の宣伝活動も兼ねているから全然問題ないと思います。確かに著作権の問題などが難しいとは思いますが、こういう同人誌が売れたからといって、本物の売れ行きに悪影響があるのかといったら、ほとんど無いと僕は思います。
でも、この同人誌の悪いところはあまりにも絵が上手すぎです。これでは同人誌というものをよく知らない人が見たら、本当のドラえもんの最終回か!?と思っても不思議じゃないと思います。
でもだからといって、小学館の「利益分の返還」という要求はどう考えてもおかしいと思います。この作品を作り出したのは同人作家さんであって小学館ではありません。ならばこの作品の売り上げ金は同人作家さんに受け取る権利があると思います。
もちろんドラえもんという作品は小学館のいわゆる商売品なのだから、それを借りたということで何割か、まあ1~2割くらいの返還ならば仕方ないのかなとも思いますが、「利益分の返還」というのが一体何割くらいなのかは分かりませんが、10割だというなら「むちゃくちゃ言うな」と僕は思います。
それにしても・・・ドラえもんという物語も大人の世界では商売道具に過ぎないのかな・・・と思うと、少し悲しいものがあります。